前にも書きましたが私は函館(北海道)と道外の生活をほぼ半々で経験していますのでどちらの言い分もよくわかります。カミさんが他府県出身ということもあり、帰ってきた当初は二人で鬱になったものです。函館人にとってはむちゃくちゃ言われればそりゃあ腹も立つでしょう。他府県から何かの事情で函館に住むことになった人だって、本当に愛想が尽きたならこのような掲示板に書き込みすることすらしないでしょうしね。3952Dさんや赤い羽馬さんだって函館にはもっとよくなって欲しい、というかすかな希望があってのことだと私は思っています。いや、そう思いたい。
個人個人はおおらかで本当にいい人が多いのに、いざ「市民」となると別の性格が顔を出すのはどういった仕組みなんだろう?
ここの書き込みを見てわかるようにサービス関連や交通事情に対しての話がほとんどですよね。これは一般人が日常生活において人間の公共心に関係のあるものや社会的なものに接する機会といったら買い物と車の運転が大部分だからなのでしょう。ということは、函館市民(広い意味では道民)の社会的・公共的な行動規範そのものの問題だと思います。個人主義が強く自分と自分に関係のあるもの以外には無関心・冠婚葬祭などもきわめて事務的・コミュニティ意識がない、という気質(これは本来の個人主義ではない)が災いして今まではそれを「北海道的」という言葉でごまかしてきたものが、だんだんぼろが出てきたというところでしょうか。
ここでいったんCMにはいります。
まゆぞうさん
(北海道) '01/10/01(月) 14:24:27
その通り!
私が日頃思っていることズバリ書いてありました。
1個人としてはいい人なのに、「市民」になると社会的・公共的マナーというか常識に欠ける。
自分に直接関係のないことには無関心。
選挙率の低さがそれを物語っているような気もする。
それと、人に対する感謝とか礼儀とかそんな気持ちも薄い。
細い道で止まって道を譲ってあげても感謝されることが少ない。
エレベーターでボタンを押しててもお礼もない。(サラリーマン風の人は結構お礼を言ってくれますが・・・)
もっと相手を思いやる気持ちを持ってほしいな〜
自分も何かしてもらったら極力「ありがとう」と言うように心がけています。
|